【アダルトアフィリエイト用】ワードプレスの初期設定方法を解説

この記事では、ワードプレスをインストールしたら

記事を書く前に必ず行いたい、アダルトアフィリエイトサイト用のワードプレス初期設定方法を解説します。

一般設定

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

まずワードプレスの一般設定で先にやりたいことは、

サイトタイトルと説明文です。この二つの設定をしておかないと、

検索エンジンに表示すらされないほど、SEOに影響を及ぼす箇所になります。

①ダッシュボード→設定→一般に進む

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

 

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

サイト名→狙ったキーワードを入れ込み自然な文章で20文字前後

サイト説明文→共起語などを含み自然な文章になるように140文字前後

 

で設定するといいでしょう。

httpsの設定

契約したレンタルサーバーの仕様により変わるのですが、ワードプレスをインストールしたばかりの頃は、サイトのURLがhttpのままのケースもあります。

 

現在のSEO市場ではhttpsからはじまる安全なサイトが必須ですから、忘れずにhttps設定しましょう。

①ダッシュボード→設定→一般に進む

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

②WordPresアドレスとサイトアドレスの二か所に、半角英数字でsを追加する。

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

ここまで終わればページ下部にある「変更を保存」で完了です。

表示設定

表示設定で注目したいのが、ブログトップページの表示数でしょうか。

ブログ型アフィリエイトを実践中の方は、トップページがあまりに少ない記事数ですとデザイン的にも寂しいし、あまりに多くの記事数を表示数だと見た目的にもうるさいです。

ブログトップページの記事表示数は10記事程度が適切でしょう。

①ダッシュボード→設定→表示

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

②1ページに表示する最大投稿数が10件になっているか確認する。

※最初のデフォルト設定が10のはずなので基本的にそのままでいいと思います。

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

表示設定のその他の項目はいじらないようにしましょう。

ここまでできたら変更を保存を押して終了です。

ディスカッション設定

ディスカッション設定とは、コメントの設定のことをいいます。

コメントを一切受け取らないという選択肢でもいいのですが、サイトが育ってコメントがたくさん入れば多少のSEO効果があります。

読者からたくさんのコメントをいただくようになれば、またコメントを受け取るの再設定をしてもいいと思います。

①ダッシュボード→設定→ディスカッションへと進みます

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

②コメントを受け入れる場合は初期設定のまま何もしない

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

③コメントを拒否する場合

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

完全にコメントを拒否した場合は「新しい投稿へのコメントを許可」のチェックを外します。

メディア設定

メディアの設定とは、記事に挿入する画像の設定のことです。

このメディアの設定をすることで記事に画像をアップロードする際、画像のサイズ変更の手間がなくなります。

①ダッシュボード→設定→メディアと進む

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

②自動設定する数字を入力する。

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

私の場合は、画像大サイズは、横を800pxに設定しています。

中サイズや大サイズの高さの箇所は0を入力すると、縮尺比率を自動で合わせてくれるので楽ですよ。

ここまでできたら変更を保存。

パーマリンクの設定

パーマリンクの設定とは、ブログの個別記事のURLのことです。

私のめいのサイトでいえば、

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

赤枠で囲った部分がパーマリンクになります。

パーマリンクは半角英数字で記事タイトルや記事内容の意味を短くすっきりまとめるといいですね。

設定方法は以下です。

①ダッシュボード→設定→パーマリンク

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

②カスタム構造にチェックを入れて白色の空欄に/%postname%/と入力します。

コピペしてあなたのサイトに貼り付けていただいて構いません。

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

ここまでできたら変更を保存。

初期設定が終われば次はテーマを入れましょう。アダルトアフィリエイトでも使えるテーマは

以下にまとめました!

アダルトアフィリエイトで使えるテーマ5選

Cocoon(コクーン)設定

私自身がほとんどCocoonを使いますし、

コンサル生にもCocoonをおすすめしています。

というのも、記事を更新すると、dateModifiedを最も早くグーグルに伝えてくれるワードプレステーマだからです。

詳しくは割愛しますが、無料テーマでここまで優れたテーマというのは他に見当たりません。

ここではCocoonを使った時の初期設定方法を解説します。

目次の設定

記事にある目次というのは、読者は非常にクリックしてくれます。

読者にとって興味のある所をクリックすればダイレクトに読めるので記事に飽きずに読みたい箇所だけを読んでくれます。

なので目次は表示することをおすすめします。

①ダッシュボード→Cocoon設定→目次タブに進む

アダルトアフィリエイトワードプレス設定

アダルトアフィリエイトワードプレスの初期設定

 

②目次の設定

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

目次はSEO効果的にも表示することをおすすめします。

表示ページについては、投稿ページには必ずチェックを入れて、

固定ページは任意です。

③目次のタイトルを入力

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

基本的に最初の設定でいいと思います。

目次のタイトルは、「目次」や「もくじ」にする方が多いです。

漢字なのかひらがななのかはサイト運営者の好みです。

④目次の深さ表示

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

目次のほかの項目は、基本的に最初の設定のままでいいですが、

あえてお伝えしますと目次の表示の深さですね。

見出しタグをぜんぶ表示させてしまうと記事に目次が縦列に長すぎることになりますので、

「H3見出しまで」を選択するといいでしょう。

 

ここまで確認できたら変更をまとめて保存を押して終了です。

SNSボタンの設定

アダルトアフィリエイトサイトで爆発的にSNSでシェアされるというのは考えにくいです。

よくアフィリエイターでSNSボタンを設置したままの方も見かけますが、

実はSNSボタンがあることで、少しずつドメインのパワーを外部に逃してしまっています。

基本的にアダルトアフィリエイトサイトはSNSボタンを取るほうがSEO効果になるでしょう。

①ダッシュボード→Cocoon設定→SNSのタブを選択します。

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

②SNSトップシェアボタンの表示と表示切替のチェックボタンをすべて外します。

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

ここまでできたらへんこ

フォローボタンの設定

フォローボタンもSNSボタンの表示設定と同様の考え方です。

アダルトアフィリエイトサイトはfeedlyフォロー、RSS購読もほぼほぼ使われません。

なのでこちらも非表示にしていきます。

①ダッシュボード→Cocoon設定→SNSフォロータブを選択します。

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

②feedlyフォローボタン、RSS購読ボタンのチェックを外します。

アダルトアフィリエイトワードプレス初期設定

 

この二つができたら、変更をまとめて保存で終わりです。カンタンですね!

コメント