アダルトアフィリエイトで使いたいツール5選

勘違いしてほしくないのですが、アダルトジャンルであっても

「楽して稼げる方法」は存在しません。

検索エンジン上でも「このツールで楽々稼げますよ~」だなんて言ってる人もいますが、

それはツールを売りたいだけのポジショントークですよ。いい加減騙され続けるのはやめませんか?

ただ、時間を大幅に短縮できるツールは存在します。

アダルトアフィリエイトの大幅な時間短縮ツール「DMMアフィリエイト自動投稿プラグイン」

アダルトアフィリエイト ツール

DMMアフィリエイト完全自動プラグインは、私も実際に使っているツールです。

正直に告白すると、サテライトサイトに使ってます。

もちろんサテライトサイトも作り込んでいるので、サテライトサイトからもアフィリエイト商品は売れています。

どうしてサテライトサイトにこのツールを使っているのかというと、

このDMMアフィリエイト完全自動プラグインは、ある程度記事をテンプレート化するので、

万が一のグーグルからの重複ペナルティが怖かったんですよね。

一応作成したサテライトサイトも特にペナルティもなく稼いでくれています。

なので自信を持っておすすめできるツールですね。

DMMアフィリエイト完全自動プラグインの特徴としては、

  • DMMアフィリエイト商品の女優名や作品名からデータを引っ張ってきてわずか5秒程度で記事が作成できる
  • ワードプレスに完全自動投稿してくれるから楽
  • 一日に最大で24記事作成できる

です。私の場合、このツールだけでは競合より記事の文字数が少なくなってしまい負けてしまうので、

ある程度追記はしています。

追記は必要でもかなりの時間短縮で助かるツールであることに間違いはありません。

続けてアダルトアフィリエイトで稼ぐための必須ツールをご紹介したいと思います。

アダルトアフィリエイトといっても普通のアフィリエイトつまりSEO対策と同じですから、

需要を正しく測ったり、競合の強さの分析を行うのは必須です。

アダルトアフィリエイトに必須の無料ツール4選

googleキーワードプランナー

アダルトアフィリエイトで使えるツール

キーワードプランナーはもともとgoogleの検索エンジン市場に広告を出稿する際に

使うツールです。

ただ、キーワードプランナーを広告出稿だけに使うにはもったいないです。

キーワードプランナーでは、例えば記事タイトルにするキーワードを2語あるいは3語に設定して

google検索エンジンでユーザーに実際に月間で何回検索されているのか?を数字で出せるツールです。

実際に一般ユーザーに検索されていないキーワードを記事にしても、

それは需要がないのでブログに人はやってきません。

なので、記事を書く前には必ずキーワードプランナーを使って月間検索ボリュームを調査してみましょう。

サーチコンソール

アダルトアフィリエイト無料ツール

サーチコンソールもgoogleが無料で提供しているツールになります。

ブログを開設したら真っ先に導入したいツールですね。

サーチコンソールは主に、あなたの記事タイトルキーワードが今検索エンジン上に

何位にいるのか?を見ることができます。

キーワードが一位になればなるほどアフィリエイト商品が成約しやすくなりますね。

また、Twitterでも発信しましたが、

サーチコンソールのクエリの所にキーワードが表示されてないのに、

まだあなたのブログで記事にしていなければチャンスです!

すぐに記事タイトルにして記事を書くと高順位になる可能性が高くなります。

エイチレフスツール

エイチレフスツールは、ウクライナに会社がある有料ツールです。

各種機能は基本的に有料なんですが、一部無料で使える機能もあります。

エイチレフスツールの無料で使いたいのが、「DR」の数字です。

DRとは、いわゆる各ブログのドメインパワーのことを差し、

ある程度検索エンジン上の順位を決めている指標となります。

昨今の検索エンジン市場では、そんなにDR指標は比重が高くなくなっているのでは?

とまことしやかに囁かれていますが、

競合ライバルサイトが強いのか?弱いのかを大まかに判断するには役立ちます。

DR40以上になってくると、かなりそのライバルサイトのドメインパワーが強い、と判断できます。

ヒートマップ

ヒートマップというのは、記事のどこが読まれているのか?どこをクリックされてるのか?を

計測できるツールです。

特におすすめしたいのが、マイクロソフト社が出している「Clarity(クラリティ)」です。

高機能なのに無料で使えるのがうれしいです。

こちらはヒートマップのデモ画面です。

赤が読者によく見られている所、真っ青になるにつれて読まれていないということになります。

アフィリエイトとして改善するべきは、アクセス数があるのに青の面が多い時には

記事内容を強化し、記事を読ませる努力をするといいでしょう。

次にクリック数ですが、

画像の上部に数字が出ていると思いますが、この数字がユーザーがクリックした数字ですね。

アフィリエイトリンクをどこに置くのか?

自分がここだと思っていた箇所にアフィリエイトリンクを置いても全然クリックされていなかった、

というケースも多いので、何度かテストし、記事のどこにリンクを設置すれば

成約されやすいのかがわかります。

コメント